12月1日~10日開催
am11:00~18:00
falaj(ファラジ)=ステキなモノをわかちあう。
丸山 慎二郎さんと宮下 淳代さんはいいます。
昔々 砂漠の真ん中で
誰かが水を見つけました。
幾年か経ち そこに村ができました。
その村では その貴重な水を
みんなでわかちあうための
falajという素敵な方法が考え出されました。
それ以来4500年経った今でも
かわりなく人々を潤し続けています。
奪い合うのではなく わかちあう。
ステキなコトを。ステキな時間を。
たくさんの人と
できるだけたくさんの人達と
わかちあいたい。
falajにはそんなささやかなねがいが込められたいます。
そんなお二人の作品をこれから迎えるステキなひと時に
是非、お使い頂きたい・・・
楽しいひと時。
感謝のひと時。
振り返るひと時。
新たなひと時に・・・・
8×8cm 小皿 ¥1280~